著名な丘絵紹介
アッフィントン白馬

所在地: オックスフォードシャー アッフィントン村
サイズ: 長さ 110m、 高さ 39m
製作年: 紀元前1000年頃(?)
所有者: ナショナルトラスト
メモ: 現存する唯一のブリトン人(英国ケルト人)による貴重な丘絵。
急斜面の崖上の稜線ぎりぎりに位置し、あたかも丘を駆け登るよう
に見受けられる。
シャープで細身の白馬のスピード感が伝わる。
********************************************************************************************************

サーンの巨人
所在地: ドーセットシャー サーン・アバス町
サイズ: 背丈 55m、 こん棒の長さ 36.6m
製作年: 紀元1~2世紀
所有者: ナショナルトラスト
メモ: 一見してヘラクレスを模したようだが、強い生命力や
再生の呪力を持ち、自然や森の守護神として古代に崇められた
ノドンズ(セルヌーノス)を描いたものであろう。 (画像出典: https://visit-dorset.com )
*********************************************************************************************************
ウィルミントンのノッポ男

所在地: サッセックス ウィルミントン村
サイズ: 背丈 70.1m
長棒から長棒までの幅 71.6m
白線の幅: 25㎝
製作年: 16世紀中頃 (復元 1874年)
所有者: サセックス考古学財団
メモ: 輪郭は石灰ではなく、白色のブロックを埋めてある。
**************************************************************************************************
ウェストベリー白馬

所在地: ウィルトシャー ウェストベリー町
サイズ: 横の長さ 55.5m
高さ 33m
製作年: 1778年 改造、 (原像は古代起源?)
管理: ウェストベリー町、他の環境団体
メモ: 1950年代に表面をコンクリート張りにされた。
****************************************************************************************************

ワイ王冠
所在地: ケント ワイ町
王冠の高さ: 52m 横幅: 55m
壕の幅: 3.5m
製作年: 1902年、 復興: 1994年
所有者: ワイ町
メモ: 白いフリント石を詰めた粗いワイヤ製の蛇篭を
積み重ねて輪郭を作製している。風雨による破壊に強い。
この手法は白十字の修復にも用いられている。
**********************************************************************************

参考: 『イギリスの丘絵を紹介する本』 黒田千世子 著 講談社出版サービスセンター 2003年